子育て主婦の株投資日記

株売買の日記、節約や家計のことをつづりたいと思います

3071 ストリームを買いました

1月末権利、低位株ながら優待があるストリームを買いました。
100株保有で自社で運営している、ECカレントと、エックスワンで使える1000円分の優待券がいただけます。
株価は88円、100株8800円で1000円分の優待券なので、利回り11%!!
ECカレントは日用品なども扱っているので良いかなーと思って買ってみました。

他の方のブログによると、送料も優待券の値段内でおさめなくてはいけないらしいけれど、優待券は一度に何枚も使えるらしいので、家族名義100株分と合わせて200株買いました。
2000円分あれば送料を足しても何かしら買えるでしょう、と思いまして。

ECカレントって正直聞いたことが無かったのですが、今後のびていける会社なのでしょうか…。
低位株ってある日突然噴いたりするのが醍醐味みたいですが、そのためにもう100株追加しようかなーと思ったり…。
権利落ち(の値下がりとかするのかな?88円の株が)を狙ってみようかなとも思っています。

売却しておいて良かった コーセーアールイー急落

先日不正が発覚したにも関わらずその後ぐんぐん株価が上がっていったコーセーアールイーですが、
昨日の決算が酷かったようで
しかも33円から11円の減配もあって、朝はしばらく寄らず、でした。

高配当に加えてクオカード優待もあったのでNISAで持っていた銘柄ですが、
先日の不正が発表されてからすぐに売却してしまいました。
その後株価がうなぎのぼりしているのを見て少し悔しく思っていましたが、
今回の急落を見て、心底売っておいて良かったと思いました。
いま保有していたら冷静に判断できていないような気がします。


ところで保有銘柄の中で断トツ含み損だったオリエンタルランドが、
このところ息を吹き返しています。
一時は16万円ぐらいマイナスだったのが
現在はマイナス4万円。
まだまだマイナスではあるものの、気持ち的には随分ラクになりました。
かなり高値で買ってしまって失敗、早めに損切り…とも思っていましたが、しなくて良かった〜。
このまま買値を突破して17000円を目指して欲しいですが、そんな贅沢は言わないのでせめて16000円台を、維持してほしいです。

2019年に取得した資格の話

前にもチラッと書きましたが、2019年にひとつ資格を取りました。

取った資格は、知的財産管理技能検定3級です。

出産後はまたしばらく自分の時間がゼロになると思ったとき、
その前に何かひとつ形になるものを得たいという気持ちが強くなった時期がありました。
それが出産まであと4ヶ月ぐらいの時期で、
さらに臨月を迎える前に試験を受けたい、
そしてどうせ受けるなら合格したいので手が届きそうな資格、
ということで選びました。
知財にはもともと興味があって、いつかそういう分野の仕事に就きたいという気持ちもありました。

知財検定3級の受験資格が
「知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者」
なので、遠い将来だとしても仕事に就きたいという気持ちがあればオッケーでしょう。
(受験時にわざわざ確認されることは無かったです。申込みのときに知的財産に関する業務に従事している者か、従事しようとしている者を選択する項目があったような気がします。時間が経ってしまっているので忘れちゃいました…)

思い立ってすぐ参考書と問題集を購入。
以下の3冊です。





私が持っている2019年度版とは表紙がガラリとかわっています。
ちなみに知財検定は学科と実技にわかれていますが、学科は完全にマークシートで実技は選択式の問題に加えて計算問題や記述が少しだけあるというぐらいで、どちらも筆記試験です。


勉強方法としては、
まず最初の7日ぐらいでテキストを一回通読
(何言ってるかわからないところ多々あり)
途中の復習問題もとりあえずやってみて、間違えたところに○で印

次の5日ぐらいでテキストをもう一回通読する
(ちよっと何言ってるかわかってくる)
途中の問題ももう一回やって、間違えたところにさらに○印

次の10日間ぐらいで学科問題集一冊解いて、間違えたところに○印
(半分かそれ以上間違うけれど気にしない。解説をしっかり読む)
どうしてもわからないときはテキストに戻ったりもするけど、基本テキスト開かない。時間がもったいないので。

学科問題集もう一周、5日間ぐらいで終わらせる

実技問題集に入る。10日間ぐらいで一周

実技もう一周、5日間ぐらい
ここまでくれば大体内容が頭に入ってきています。

あとは試験までテキスト読み、学科、実技問題集をそれぞれ一周やって試験に臨みました。
最後の最後は今までに○印がついていた問題を重点的に見直し。


これでだいたい2ヶ月ぐらいの勉強期間でした。
途中子供の病気やイベントなどもあってできない日もありましたが、とにかくスピードを意識してやりました。
用語とかわからなくても戻らずどんどん前に進んでしまうこと。
注意したのは一日なるべく(絶対とは決めない)30分は勉強する、逆に一時間は超えない(飽きないように、腹八分目で終える)ことです。
3冊を3周して、試験では学科実技ともに9割以上取れていたので(合格基準は7割)勉強方法としては間違っていなかったのかなと思います。

この知財検定3級が初めての資格試験でした。
別にとったからといって何があるわけでもありませんが、自分がまだ勉強というものに取り組めるのかどうか確かめたかったのもあったので、すごく達成感を感じました。
2~3ヶ月の独学で取れるので初めての資格試験にはおすすめなのかもしれません。


最近また何か資格に挑戦したい気持ちが出てきています。
知財の2級を勉強するか、または宅建や、かなり難しいと思いますが社労士なども気になっています。
現在の状況では一日長くても1時間の勉強時間を取るのが精一杯、しかも株の情報収集もしたいのもあって、難しすぎる資格を選ぶと頓挫してしまいそうです。
もうちょっと考えて何を受けるか、(受けないという選択肢もあるか??)決めたら決意も込めてブログに書きたいと思います。

今更ながら2019年12月の権利取り

昨日から娘の幼稚園が(ようやく?笑)始まり、ようやく家の中が落ち着きました。

始業式の前日に私が熱を出し、なんとか一日で治したものの、昨日の夜から今度は夫が熱を出しました。
今日はどうしても外せない仕事があるらしいのでフラフラのまま出勤していきました。
今年はインフルエンザの予防接種を打っていたのでただの風邪だといいのですが…。
子どもたちにうつっていないのが幸いです。

さて、年末年始目の回るような忙しさで損益計算もまだできていませんが、忘れないうちに12月の権利取り銘柄だけ記録しておこうと思います。
2914 日本タバコ産業
3054 ハイパー
7044 ピアラ
7272 ヤマハ発動機
4286 レッグス
4452 花王
9612 ラックランド
9830 トラスコ中山

以上です。
日本タバコ産業の優待は一年以上保有が条件なので、今回は配当のみです。
ヤマハ発動機トラスコ中山の優待が楽しみです。
届くのは3月ころかな。
待ち遠しいです。

さて、優待取りですが、クロス取引にはまだ手を出していません。
興味はあるけれど手数料とか逆日歩とかまだよくわからないことが多いので。
お金が絡むことはしっかり情報を頭に入れてから手を出したいタイプなので、下の子が幼稚園に入って少し自分の時間ができるまでは無理かもしれません。
あと3年…長い……。
クロス取引も人気が加熱して、企業側もクロス対策のために長期保有を条件にする事も増えているようなので、3年後には今ほどお得感がなくなっているかもしれません。
まぁ、それならそれまでです。

アメリカのイランへの攻撃や、その報復攻撃で世界情勢に緊張感が高まっています。
株価も年明けから早速の乱高下。
上がるのは大歓迎ですが急落は心臓に悪いのでやめてほしいです。
2020年今年も楽しんで株取引ができたらいいな、と思います。

子供の銀行口座の申し込みをしました

これを食べながらブログを書きました。
f:id:seeds-of-happines:20200105224931j:plain

先日届いたキャンディルの優待クオカードで買ってきました。
ローソンのほぼほぼクリームのシューです。
2019年に登場したバスチーも美味しかったですが、これも美味しいです。
皮が思ったより固かったけど、これがもっちりってことなのかな?
イチゴの甘酸っぱいクリームも良い。
優待で買えたっていうのが美味しさ2割増かもしれません。

さて、2019年にやり残したことに早速取り組みました。
大したことでは無いですが、子供二人分の楽天銀行の口座の申し込みをしました。
申し込むだけですがどうも面倒で放置してしまっていたものです。

まずメールアドレスが必要だったのでそのアカウント取得から始めました。
普段私はGmailを使っているので、Gmailのアカウントを二人分取得します。
未成年だと親のアカウントに紐付けされるようで、私のアカウントにログインしたりなどしてなんとか取得できました。

その後に銀行口座の申し込みです。
年末に、楽天銀行から子供の口座を開設すると1000円のプレゼントがある、というキャンペーンメールをもらっていたので(それが今回重い腰を上げた理由だったりします)そこから申し込みました。
これで必要書類の返信用封筒が送付されてきて、書類を送ると口座開設できるはずです。

無事に銀行口座が作れたら、次は証券口座も作って何か長期保有できそうな優待銘柄か、高配当銘柄
をそれぞれ買っておいてあげたいです。
そのため、これは完全に投資用口座にして、本人達のお年玉などの貯金はゆうちょの口座(上の子は持っているけれど下の子はまだ未開設。これも早急に作りに行かないと)に入れてあげようと思います。

2019年1番の節約

あけましておめでとうございます。

年末年始、皆が休みのときこそ主婦は大忙しです。
ブログも放置、2019年の投資成績をまとめることもままならず、ひたすら大掃除、家事、子供の相手に追われていました。
明日から仕事初め、幼稚園も水曜日から始まるのでようやくホッと一息つけそうです。


そんな慌ただしいお正月でしたが、ひとつ気づいたことがありました。
我が家は狭いのもあって、通常リビングにテレビを置いていません。
パパの書斎兼物置になっている部屋に置いてあります。
今の寒い時期や夏の暑い時期、わざわざエアコンをつけてまでテレビを見に行くこともなく、普段はテレビをほぼ見ない生活を送っています。

ですが、流石に紅白は見たいと思い、31日にテレビをリビングにおろしてきました。

子供も普段見れないテレビが見られるので大喜び。
晦日は紅白を見ながら年を越しました。
そのまま新年を迎えてテレビをしばらくリビングに置いたままにしておいたらどうでしょう。

今まで全然見ていなかったので必要ないはずなのに、子供がつけたテレビについつい見入ってしまいます。
下の子はまだ赤ちゃんなのに、画面がつくとじーっと見ています。
そして、家族の会話、コミュニケーションが激減してしまいました。

これはマズいと思って昨日の夜に定位置の二階の部屋に戻しました。 

思えば2019年、出産前にひとつ資格を取り(その話はまたおいおい…)、株式投資を始めることができたのは、テレビを見ない分の時間を有効活用できたのが大きかったのかなと思います。
昔からテレビっ子だったのでテレビがあると絶対にダラダラ見てしまい、証券会社の口座開設すらままならなかったに違いありません。

現にテレビがあった5日間は子供を寝せたあとの時間、ただテレビを見てダラダラ過ごしてしまいました。

なので、我が家ではまたしばらくテレビ無し生活を送りたいと思います。
2020年は東京オリンピックがあり、世界の一流選手のスポーツを子供に見せたい気持ちがあるので、その間はまたテレビをおろしてこようと思いますが。

2019年の節約を考えたとき、我が家ではテレビを見ないことによる時間の節約が一番大きかったなーと思ったお正月でした。

大納会 アダストリアを買う

今日は、(もう昨日か)今年の株式市場最終日でした。
娘たちの相手をしつつの大掃除でバタバタしていたので今年はもう売買無しだなー
と思ったら設定していたアラートが鳴り、アダストリアが希望価格以下になってたので、よく考えずにそのまま買っちゃいました。

100株 2495円です

アダストリアは優待銘柄で、2月末に100株で3000円分の優待券の権利が取れます。
今年の1月に長期保有の優遇も発表されていたようで、100株2年以上の保有で5000円の優待券になるようです。

アダストリアは私も好きなお店がありますが、これから娘たちも大きくなってきてもっとお世話になる時が来るだろうと思います。
そのために今のうちに買っておいて長期保有するのもいいかなーなんて思いました。
優待廃止なんてことにならないように、どうぞ長く楽しませてください。